自分の家にいるような落着いた空間で
学ぶ楽しさ
知る喜び・出来た実感を体感
大人になって改めて楽しいと思える時間も
過ごしていただきたいと願っています

STUDIO・GECK
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
WEBデザインとカメラの学校 FOAS
自分の家にいるような落着いた空間で
学ぶ楽しさ
知る喜び・出来た実感を体感
大人になって改めて楽しいと思える時間も
過ごしていただきたいと願っています
STUDIO・GECK
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
二十歳の体験は
いまも色褪せることなく生きている
ある日、書棚の資料を整理していると、古びた写真が数点でてきました。
それは僕(Webおじさん)の若いころのスナップでした。
いまから四十数年ほどむかし、ちょうど二十歳前後の学生時代。自転車で単独日本一周をしていた時のものです。その瞬間、あのころの空気感が蘇りました。
いまの僕をささえる土台となった体験を、九州から一番遠い北海道でのエピソードを中心に、少し長くなるかもしれませんが、初めて話してみようと思います。
日本という国のスケール感やその土地の人たちを、自分のこの足と、この目で確かめたい。そんな湧き上がるような願望にかられ、ペダルを踏み、走りだしました。いまにして思えば、僕にとって勇気がいる、大きな第一歩でした。
いまのように便利なコンビニやナビもなく、ただ紙の地図と勘をたよりに、九州から四国、本州、津軽海峡を青函連絡船で渡り、北海道をまわる。しんがりとなる九州へ。
その途上、ビバーク(野宿)やユースホステルを中心に寝泊まりして走る。くじけそうになりながらも、ひたすら走る。お金が乏しくなれば現地で日銭を稼ぐバイトをして、また走る…。
襟裳岬では昆布とり、新冠の牧場では馬や牛の世話、日高の農場ではトラクター運転、仙台の松島では遊覧船の集客、利尻島や各地でユースホステルのヘルパーなど色々やりました。
当時のユースホステルは、低料金で外国人旅行者も多く、フレンドリーで活気にあふれ、ご飯のおかわり自由なところもあり、走るための貴重なエネルギー源でした。ネットやSNS、スマホもない時代ですから、重要な情報交換の場でもありました。
あの山の向こうは… どんな人と出会いが… 見知らぬ同志が友達に… ご好意で泊めてくれたり… 好奇心や出会いがめくるめく続く感動の毎日。
日本最北端の宗谷岬にたどり着いたときは、涙があふれました。 そして言葉で表せない到達感が、いつのまにか明日のペダルを踏む原動力となっていました。
進む道は自分の意思で決め、暑さ寒さにさらされ、雨風をもろに受け、峠道の上りは試練と思い、下りはご褒美だと思い、人との出会い、親切や優しさに触れ、一日をやり抜いた充実感に満たされる。僕は長距離ランドナーだと。
日本という国に住む人々は、捨てたもんじゃない!
感受性が強い年頃だったので感動のしっぱなしでした。人を信じることから始める。このことを体感したのも、まさにこの時期でした。
学校は落第スレスレで、なんとか留年なしで卒業できました。僕のためにノートを用意してくれたり、授業での代返?ほか様々なご協力をたまわり、学友殿の皆さんには感謝の日々でございます。
幸運にも70年代の昭和は、そんな許容をもった人たちが多くいた時代であり、優しさのある社会だったのかもしれません。
二十歳の旅でえた貴重な体験や出会いは、とても深く心に沁みました。写真はセピア色になっても、何ものにも代えがたく、色褪せることなく、いまに続く僕の土台となっています。
時をへて… 昭和から平成 そして令和へ
人並みに就職をし、家族持ちとなり、三十にして立つ。
いまで言うフリーランサーとして、仕事と暮らしに奮闘努力の日々が続きました。「自転車で単独日本一周をしたことがあるんだぞ」と家族に話しても、本当かなぁ〜?という顔…。
気がつけば、長男は部屋に大きな日本地図をはり、おなじ道を書き記し「自転車で単独日本一周」。次男は50ccのモンキーで「四国八十八ヶ所巡礼や全国各地を旅歩き」。
僕は思わず、ニタッ!としたもんです。
あれから四十数年。子供たちは独立。健康で病気もせず、かみさんと仕事や暮らしを楽しむ日々をおくっています。
現在、社会的に独立したフリーランス(個人企業法人)として、ウェブデザイナーやフォトグラファーを養成する学校とウェブ制作をする会社を中心に、かれこれ40年ちかく営んでいます。日本一周したときの記憶や土地勘が役立つ業務企画「写真と映像で地域おこし」、全国各地をまわる撮影取材も続けています。
嬉しいことに、いまは二人三脚で、ペダルを踏んでいます。豊かな心を享受できることに感謝です。
人生100年時代。生涯現役の職業人であり続ける。これまで培ってきた仕事ノウハウを一人ひとりに伝えるため、隠れ家のような大人の学校を展開。学ぶのは明日へのパワー。
むかし、永遠のひげチャリと呼ばれ、いまは、Webおじさん。
僕の永遠のテーマである「デジタルな仕事とアナログな暮らしの共存」。心地よく、程々のペースで、いつも前を向いて進みます。
旅はつづく。新たなペダル紀行として、記憶に書き記していこうと思います。
余談ですが
発行部数が当時ナンバーワンだった週刊平凡パンチ。その取材班から「北海道のサイクル野郎」として取材を受け掲載された写真です。
スマホやネットはない時代。長旅を終え、何も知らず九州に戻ったら、途端に友人や知人、そして、知らない人からも沢山の連絡が入り驚きです。
お笑いぐさですね…。静かに始めた旅のはずが、地元では時の有名人。 : )
↑↑↑ 過酷な試練に耐え、博多から走破してきたサイクル野郎の表情にみえますか?
実はこのあと、金欠で日銭を稼ぐため、襟裳で昆布とりのバイト(住込み食事付)の約束があり、先を急いでいました。取材は有難いことなのですが、予想以上に時間をとられてしまい、少々困惑ぎみ?。いま思えば、粗野で無精な表情が取材班の訴求イメージにピッタリとはまり、良かったのかも。 : )
日焼けで顔や腕は真っ黒。服も自転車もボロボロ。中身は元気溌剌。靴はとうとう破れてしまったので、新品を履いています。やけに白いでしょ。
まだまだ、話題は事欠きませんが、今回はここまで。またの機会、長旅の続きがお話できれば…と思います。最後までお読みくださり有難うございました。
旅心 いまも悠々と流れる
WEBスペシャリスト養成塾のOB
本人制作によるウェブサイト
リニューアルオープン
仕事中だから もちろんノンアルです
いまや
十数年来の友人のようである
CHROME L SHAKE
https://chromelshake.com
バックナンバー
▼
前回 ドメインサーバーチェンジ
前々回 リニューアルの相談
STUDIO・GECK
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
自立系フリーランス
特定の企業や団体、組織に専従しておらず、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。(ウィキペディア)
Webおじさんはいつも言ってます。
Macとカメラ…。
そして、ほかのひとと、ほんのちょっと差がつくスキルとセンスがあれば、いつでもどこでも、仕事ができると。
himico
変わらず続けていくためには
常に変わり続けること
全ては自分をチェンジする
ことから始まる
since 1985 webojisan
フリーランサーは、自分が望む生活と仕事ができる自由を享受できます。そして、自己管理の冷静さも同居しています。
僕が続けている自由でポジティブな日々の仕事や暮らし(デジタルな仕事とアナログな暮らしの共存)を、WEBスペシャリスト養成塾でもお話しています。
これからフリーランサーをめざす方の参考となれば幸いです。興味や関心のある方はどうぞお越しください。
STUDIO・GECK
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
朝
教室の窓をあけると 蝉の声
66番目の夏
初蝉でございます
・
・
・
そこで一句
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
– 松尾芭蕉 –
おみごと
・
・
・
ではもう一句
耳鳴りか 還暦すぎた 蝉の声
– webojisan –
おそまつ
FOAS
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
この業界で最も受験者が多い人気の
Webクリエーター能力認定試験
エキスパート 合格
おめでとう
塾生たちをご紹介
ウェブとカメラを駆使できる理学療法士
秋入校:WEBスペシャリスト養成塾
あなたもフォトグラファー
オプションフルコース
山やカメラが大好き孤高のクリエイター
夏入校: WEBスペシャリスト養成塾
あなたもフォトグラファー
オプションフルコース
個性的なイラストも魅力なクリエイター
春入校: WEBスペシャリスト養成塾
あなたもフォトグラファー
オプションフルコース
アパレル業界で奮闘するカメラマンです
春入校: WEBスペシャリスト養成塾
あなたもフォトグラファー
オプションフルコース
資格試験にチャレンジすることで
中期学習目標が明確となり
その充実感と達成感は
これからの自信へ
つながる!
・
・
・
向上心高き塾生たちよ
いつも
前を向いて進めぇ!
STUDIO・GECK
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –
塾生が 天使をつれて
やってきた
いつのまにか
たおやかで
無垢な薫りに包まれた
ウェブデザイナー/フォトグラファー
WEBスペシャリスト養成塾と
フォトグラファーのフルコース
プロをめざすママさん塾生
子育てしながら学ぶ姿は
とても美しい
まるで娘と孫のような気分の
webojisan でした
STUDIO・GECK
since 1995
https://geck.foasnet.com
FOASあとりえ校
since 1985
– Fukuoka Office Advance Seminar –